春先に注意したい!車のメンテナンスは怠らないようにしよう。

名古屋市緑区ゴリラでおなじみハヤカワモータースです。
春になると気分も高揚して、ドライブにでかけたくなりますよね。
ただ、季節の変わり目である春だからこそ行いたい車のメンテナンスもあるものです。
では、どのようなメンテナンスを実施すればよいのでしょうか?
ここでは、春先に実施すべきメンテナンスを紹介します。
1-1スタットレス収納方法が肝心!

スタッドレスタイヤはしっかり洗って片付けよう
冬から春に変わるタイミングで、大きく変化するのが気候です。
地域によってはスタッドレスタイヤを装着している方も多いと思います。
スタッドレスタイヤは、燃費にも大きく関わるので不要になれば早めにノーマルタイヤに交換したいものです。
そのスタッドレスタイヤは取り外してそのまま装着するというのは危険です。
道路には、凍結を防止して凍結防止剤を多く撒いています。
この凍結防止剤は、タイヤにとっては大敵であり、硬化を進行させてしまいます。
タイヤを外したら、水洗いでしっかりと汚れを落としましょう。
そして、直射日光が当たらない場所でしっかりと乾かして保管してください。
もし溝に小石などが詰まっている場合は、取り除いておくと良いでしょう。
汚れをしっかり落とそう!
スタッドレスタイヤに凍結防止剤は大敵と解説しましたが、これは車体でも同様です。
地域によっては塩を撒いているところもあるのですが、塩は腐食を進行させる要因ともなります。
塩が付着したまま長期間放置してしまうと、一気に腐食してサビが発生します。
大きなサビが発生すると車にとっても致命傷となるので、なるべくこまめに車体の下も含めてきれいに洗車することをおすすめします。
1-2以外と忘れるエアコンのメンテナンス

また、春は花粉が舞いますが、人間だけでなく車にとってもボディが汚れる要因となります。
まだ肌寒い日が多いかも知れませんが、こまめに洗車することをおすすめします。
エアコンのフィルター交換も行おう!
エンジンオイルは定期的に交換することが定着していますが、意外と盲点となるのがエアコンのフィルターです。
冬場は暖房を効かせますが、春は徐々にエアコンに切り替えるシーズンともなります。
エアコンのフィルターは一般的に1万キロに1回交換することが推奨されています。
交換しないと、ニオイが除去できなかったり、ひどい場合は生乾きのような不快なニオイが車内を立ち込めます。
更に、花粉症の方ですとエアコンのフィルターである程度の花粉をシャットアウトすることも可能です。
多少高くても、PM2.5も除去できるような高性能のフィルターに交換すると、快適なドライブを楽しめますよ。
いかがでしたでしょうか?
季節の変わり目は、踏ん切るにもちょうどよいタイミングです。
普段行っていないメンテナンスも思い切って実施して、愛車を労ってみませんか?
名古屋市緑区中古車常時150台展示中!
ゴリラで同じみハヤカワモータース
〒458-0022 愛知県名古屋市緑区小坂2丁目2310番地
お問い合わせ TEL:0120-511-715
サポート1車検 TEL:0120-511-543
Mail:info@hayakawa.ne.jp