今更聞けない?自賠責保険と任意保険の違い
名古屋市緑区ゴリラでおなじみハヤカワモータースです。
みなさん、自動車保険には自賠責保険と任意保険がありますが、何が違うかご存じない方も多いのではないでしょうか?

・「そもそも自賠責って何?」
・「任意保険は本当に必要なの?」
という疑問をお持ちの方のために、この記事では自賠責保険と任意保険の違いを説明します。
具体的には
・自賠責保険の特徴
・任意保険の特徴
の順番にご紹介していきます。
2分くらいで読めますし、自動車保険に関する理解がとても深まるため、最後までご覧ください。
1.自賠責保険の特徴

自賠責保険は、「自動車損害賠償保障法(自賠法)」によって加入が義務付けられた
自動車保険で、人身事故が起こった場合に被害者を救済するための自動車保険です。
それぞれ特徴を解説していきます。
1-1.強制加入
自賠責保険は強制加入のため全ての自動車が加入する必要があります。
加入していない場合には厳しい罰則が適用され、
自賠責保険に加入していない状態で、自動車を運転すると
・1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
・免許停止処分(違反点数6点)
また、自賠責保険証明書は車に備え付けている必要があり、備え付けていなかった場合は30万円以下の罰金の処分となります。
このように自賠責保険はとても強制力の高い保険です。
1-2.補償の範囲が限定的
自賠責保険の補償範囲は、人身事故のみで保険金の支払い限度額は、被害者1名につき以下の補償額が設定されています。
ⅰ、死亡3,000万円
ⅱ、後遺障害75万円〜4,000万円(程度による)
ⅲ、傷害の場合は死亡後遺障害別枠で120万円
また、自賠責保険の保険料は、車種や保険期間に応じて決められるため、加入する保険会社による差はありません。
補償内容は一律ですので、どの保険会社から加入しても同じです。
2.任意保険の特徴

それでは任意保険にはどのような特徴があるのでしょうか。
2-1.補償の範囲が幅広い
自賠責保険が相手方の人身傷害の補償のみですが、任意保険では様々な補償を得ることができます。
例えば相手方の車や物だけでなく、自分の身体や運転していた車なども補償の対象とすることが可能です。
また、自賠責保険の補償には、上限があるため、上限額を超過した賠償額は自己負担しなければいけません。
しかし任意保険に加入すれば、補償額を無制限にすることができるため、自己負担をする恐れがなくなります。
さらに、特約を付加することにより、
・弁護士への法律相談・訴訟に関する費用
・他人の車を運転している時の補償
・自転車に乗っている時に相手を怪我させてしまった場合の損害賠償
なども補償されるように設定できます。
2-2.ロードサービスが付帯されている
ロードサービスとは、例えば
・バッテリー上がり
・パンク時のスペアタイヤ交換
・ガス欠
・キー閉じ込み
という事態になってしまった場合に、生じる作業代や、自動車を運搬する際のレッカー費用などが一部無料で受けることができるサービスです。
ただし保険会社によって無料となる時間や、レッカー移動の距離などが違うため注意が必要です。
2-3.保険料が保険会社によって違う
保険の保険料や保障内容は販売している損害保険会社によって異なります。
特に保険料はダイレクト型自動車保険と代理店型自動車保険で大きく違ってきます。
ダイレクト型自動車保険は、代理店を介さずにインターネットの電話を介して自動車保険に加入するため、代理店への手数料や人件費などのコストが発生しません。
このため、ダイレクト型自動車保険加入する方が、保険料の負担を大きく減らすことができますが、事故対応力は代理店型の方が優れている場合があります。
また保険会社によって選べる補償の内容や補償額、選択できる特約の内容も大きく異なるので、 任意保険に加入する際は、いくつかの保険会社から見積もりを取り、比較して選ぶとよいでしょう。
3.自賠責保険と任意保険の違いまとめ
このように自賠責保険と任意保険は以下のような違いがあるため、全く性質が違うものであると言えます。
表にまとめると以下のような違いがあります。
自賠責保険 | 任意保険 | |
加入 | 強制加入 | 任意加入 |
補償範囲 | 事故相手の人身傷害のみ | 相手の人身傷害、車、物 自分のケガ、車、物など |
保険料 | 車種・補償期間によって異なる ※保険会社による違いはない | 保険会社によって保険料や補償が 全く異なる |
ロード サービス | × | ◯ |
特約 | × | ◯ |
以上のように任意保険は自賠責保険を補完する役割があるので、任意保険に加入することにより、事故に対する備えを完璧にすることができます。
また、自賠責保険の補償だけでは、交通事故の時に発生する賠償額は数億円になることもあるため、補償額は不十分です。 自賠責保険や任意保険に加入する
意味や目的を考えて加入するようにしましょう。